G&J ブログ

G&J BLOG

二つの、

 

凍結をさせないで

氷点下に冷やされた水「過冷却水」

 
過冷却状態の水は

冷やせば冷やすほど謎の分子運動を起こす。

 
マイナス200℃に冷却されている氷に
       レーザーパルスを照射断続的に過冷却水を生成
分光法で解析
 

過冷却状態の水が、

密度の異なる
  2つの構造に分離
 
高密度で乱雑構造と
水を液体のまま過冷却すると
低密度で規則的構造が現れることが判明
 
過冷却水を
マイナス33℃からマイナス99℃の間で生成し
2つの液体の状態は、
冷えれば冷えるほど高密度で乱雑
な液の割合は減少していき、
マイナス103℃以下になると、
全ての液体が低密度で規則的液体に置き換わつた
 
 

興味深い点は

低温ではなく、

常温世界にあり
温度が上がるにつれて
高密度で乱雑な液の割合は増えて
低密度で規則的な液は0℃を超えても全滅していない
 

普通の水だと思っていたモノが、

既に
2種類の液体

高密度で乱雑と低密度で規則的

混ざったものである
 
普通の水も2種類の液で構成
 
水が2つの液から構成されていると
   考えると全てのつじつまが

合う

 
    水の奇妙な性質を説明できる
 
4℃の水が氷よりも密度が高いことは
 
加熱によって高密度で乱雑構造の液体がシェアがふえたと
 
水分子が圧力をかけると
      拡散しやすくなるのは、高圧により高密度で乱雑液の

移動性が増加するから

 
毎日みずに接していて
感じていることは、
こんな不思議な面があったのでしよう
 
水と油と
コントロールできる
乳化は、
グリーンエムアンドジャパン株式会社です、

関連記事

G&J BLOGの記事一覧